歯列矯正

矯正歯科とは

矯正歯科は、歯並びやかみ合わせの治療を行います。かみ合わせに問題がある状態や悪い歯並びを放置すると、虫歯や歯周病、顎関節症になるリスクが高まります。矯正は治療期間が長くかかりがちですので、治療内容だけでなく通いやすさなどを考慮してどこの歯医者さんにお願いしたらいいかをしっかりご検討ください。

矯正された方がいい歯並び

出っ歯(上顎前突)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)とは、上の前歯が下の前歯よりかなり前に出ている、いわゆる出っ歯と言われる状態です。

上顎前突を放置するリスク

前歯が前方に飛び出しているため、顔面をぶつけるなどした時に怪我をしやすくなります。

また、口が閉じにくいため抗菌作用を持っている唾液が蒸発して口が乾きやすく、細菌が繁殖して虫歯や歯周病、口臭の原因になることがあります。

受け口(反対咬合・下顎前突)

正しいとされているかみ合わせは、お口を閉じた時に上の歯が下の歯に被さります。受け口は「反対咬合」と言われているように、お口を閉じた時のかみ合わせが逆になってしまって、下の歯が上の歯よりも前に出ている状態です。

反対咬合・下顎前突を放置するリスク

見た目を気にされて受け口を治したいという患者様は多いと思いますが、かみ合わせの問題が生じてあごに負担がかかり、顎関節症を引き起こしやすくなることもあります。

歯のでこぼこ(叢生・乱杭歯・八重歯)

叢生(そうせい)とは、歯がきれいに並んでおらず、前後にでこぼことした状態で生えている症状です。

叢生・乱杭歯・八重歯を放置するリスク

前後にでこぼことしているため、歯磨きの際に細かい部分で磨き残しが出やすくなります。そうすると虫歯や歯周病を発症しやすくなってしまいます。

すきっ歯(空隙歯列)

空隙歯列(くうげきしれつ)とは、歯と歯の間に隙間ができている状態の歯並びです。いわゆる、すきっ歯です。

空隙歯列を放置するリスク

声を出すときに、歯と歯の間から息が漏れてサ行・タ行・ラ行の発音に問題が生じるケースがあります。食べカスが歯の間に挟まりやすいので、虫歯や歯周病の原因にもなります。

開咬(オープンバイト)

開咬(かいこう)は、奥歯を噛んだ時に前歯同士が噛みあわず、前歯が開いた状態のことです。

開咬を放置するリスク

前歯で噛むことができないため、その分だけ奥歯に負担をかけてしまいます。これが長期間続くことで奥歯への悪影響、顎の関節や筋肉にも負荷がかかりすぎて顎関節症を発症しやすくなります。

過蓋咬合(ディープバイト)

過蓋咬合(かがいこうごう)とは、噛んだ時に上の前歯が下の前歯に覆いかぶさっているような状態です。前歯の噛み合わせが深いのでディープバイトとも言います。

過蓋咬合を放置するリスク

上の歯が下の歯をほぼ覆っているため、下の顎を動かしにくくなります。そのため常に顎の関節に負荷がかかり、顎関節症にかかりやすくなります。他には、下の歯が上の歯の付け根や歯茎に当たって傷つけてしまうということもあります。

大人の矯正

矯正は基本的においくつになっても治療を受けることができます。しかし、歯周病が進行していてあごの骨が痩せてしまっていたり、骨密度が低くなってしまっていると矯正治療がスムーズに進まないことがあります。矯正治療によってどんな不満が改善でき、その代償としての治療費や期間、日常の不便などをご相談とご理解の上お受けになられることをお勧めいたします。途中でやめることが最もよくないことだと考えているからです。

新着症例

新着FAQ