小児歯科
お子さんの歯を守るために
乳歯は永久歯に生え変わるから、虫歯になっても大したことはないと思われている親御さんが時々いらっしゃいますが、それは間違った認識です。乳歯の虫歯が永久歯に悪影響を与えたり、永久歯が生える場所がズレて悪い歯並びやかみ合わせが一生続く大きな問題になるからです。最も高い成長発育スピードを発揮する成長期に乳歯が関わり支えています。このように乳歯の状態が永久歯に生え変わった後の口腔内に大きな影響を及ぼします。
お子さんの乳歯や生えて間もない永久歯は、虫歯になりやすく、虫歯の進行も早いという特徴があります。また、歯の内部の神経が大きいので小さな虫歯でも重症化しやすい傾向にあります。さらに、まだ歯磨きが上手にできない年齢のため口腔内の管理が難しく、せっかく治療が終わっても虫歯が再発しやすいです。
「虫歯になってから歯医者さんに行く」ではなく、「虫歯にならないように歯医者さんに行く」という意識付けが幼い頃からできれば、お子さんだけではなく親御さんにとっても治療の苦労を味わわなくて済みます。
お子さんのお口の健康を正しく理解し、ご家族で健康的な人生を送ってほしいと思います。
当院からの提案
お子さんは成長し、やがて親元を離れて行きます。健康に過ごしてほしいと思うのが親心です。そこで当院からご提案があります。
ぜひ、幼い頃からお口のケアをする習慣を身につけてほしいと思います。「歯を磨くことが当たり前」「歯を磨かないと気持ち悪い」とお子さんが思えるようになれば、それはお父さん、お母さんから大きな財産をもらったことと同じだと思っています。
そして歯医者さんで定期検診を受けることが当たり前になれば、虫歯予防になるだけではなく、虫歯の早期発見により治療コストが抑えられます。歯の被害を最小限に抑え、治療も軽いもので済めば「歯医者嫌い」を避けることができます。小さい頃からしっかり虫歯予防に取り組めば、虫歯ゼロも決して夢ではありません。
年齢別、お子さんの虫歯予防
乳歯が生えるまで
歯が生えてきたら歯磨きがスタートするわけですが、突然歯ブラシを使うとお子さんから拒まれてしまいます。ですので、歯が生えてくる前から歯ブラシに慣れるために準備をしましょう。
お口の周りや、お口の中を優しく触れてあげることで、口腔内を触られることに対する抵抗感を少しずつ減らしてあげます。
乳歯が生えてから、完全に生え揃うまで(2歳頃まで)
歯が生えてきたら、まずはガーゼを使って歯をきれいにしてあげましょう。
歯ブラシがお子さんの歯茎などに当たると、痛みを感じて歯ブラシが嫌いになってしまいます。上の歯が生え始めてから徐々に歯ブラシを使うようにしましょう。
乳歯が揃ってから、永久歯が生え始めるまで(2歳頃~6歳)
この頃になると、徐々にスプーンやお箸が持てるようになってきます。
それに伴って少しずつ歯ブラシを持たせ、一人で歯磨きができるように少しずつ挑戦させてあげましょう。
3歳頃は色々なことに興味を持ち始め、何でも自分でやろうとする時期です。歯磨きに興味を持てるように工夫できればしめたものです。
永久歯が生え始めてから、永久歯が生え揃うまで(6歳~15歳)
永久歯が生え揃い、成熟するまでの期間です。
乳歯や、まだ生え切っていない永久歯が混在しているので、歯の高さや位置が不揃いで磨き残しが出やすいです。また、生え始めの永久歯はとても虫歯になりやすいため、特に注意が必要です。その反面、生え始めの永久歯はフッ素が取り込まれやすく、虫歯になりにくい歯を作るのに適した重要な時期です。
親御さんの歯磨きも重要
お子さんの歯を虫歯にさせないだけではなく、親御さんを含めた家族全員のお口のケアが大切です。なぜなら、母子感染が虫歯菌のルーツだからです。
お子さんに歯が生えてくる前の小さい頃から、親御さんにできることが沢山あります。
ご自身のお子さんに虫歯で辛い思いをさせないために、一緒にできることを精一杯やりましょう。