歯ぐきの色が悪い原因と対処法
他の歯茎より黒っぽく変色することで審美的にそして精神的な問題を抱えておられる方がいらっしゃいます。
思い切り口を開けて笑えないなど日常生活上の不便を強いられることがあります。
歯茎の黒変の代表的な原因をご説明いたします。
・メラニン色素沈着
メラニン色素は日焼けやシミやくすみの原因でもあります。それが歯茎に起こったとお考え下さい。
歯茎にメラニン色素沈着が起こる原因は、喫煙や受動喫煙、紫外線、口呼吸、加齢、ストレスなどです。
治療法としては、着色部分をレーザーや電池メスなどで外科的に取り除く、薬剤(ケミカルピーリング)で取り除くなどの方法があります。
・歯周病
初期の歯周病では歯茎は赤みを帯びますが、炎症が進行すると赤紫色や黒ずみが起こります。
対処法は歯周病治療です。通常の歯周病治療で治らない場合は歯周外科治療が必要になる場合もあります。
・金属片や金属イオンの歯茎への侵入
歯科治療に用いた金属片が歯茎の中に残っている場合や、差し歯や歯の土台から金属イオンが溶け出し歯茎を変色させた場合です。
自然に治ることはなく、歯茎内に侵入した金属片の除去や変色した歯茎の切除などが行われています。
現在はセラミックなど金属を使わない治療ができる時代に入っています。
・全身疾患の一つの症状としての歯茎の色素沈着
このように原因がわかれば歯科的に治療は可能です。一度歯科医院でご相談されてみるといいでしょう。。