インプラントの成功率と長持ちの条件とは

インプラント治療は手術だけがクローズアップして考えられますが、実はその成功と長持ちに大切なのが、術前の診断と計画、実際の手術、噛むための人工の歯、術後のメインテナンスの4つです。
どれを欠いても成功と長持ちにはなりません。

統計では治療の基本ルールを厳守している医療機関におけるインプラントの10年後の生存率は平均95%位です。当院では平均を上回るものの、手術直後の突然のご病気で術後管理が不十分などで感染したケース、食いしばり癖でインプラントが壊れたケースなど数本が残念ながら本来の機能を果たせておりません。しかしそれ以外の大多数のインプラントは今も皆様の快適な食生活を支えてくれています。「インプラントの寿命」もご覧ください。
元々この世に完全や絶対など100%というものは現実には存在していないと考えていますが、この数字をどう判断されるかは皆様のお考えに委ねたいと思います。
ただ医療機関と患者さんの配慮によって限りなく100%に近づけることができると考えています。

高い成功率と長持ちを維持するために必要な事柄はをご紹介いたします。
・CTなど正確な検査を元に適切な治療プランを立てること
・すでに確立された治療法や術式の基本ルールをしっかり守りその基本から外れないこと
・消毒・滅菌などの衛生管理の徹底、安全で最新の情報や技術確保を怠らないこと
・安全と確実性に留意した治療を行うこと(お互いに無理な計画と治療をしないこと)
・お口全体のかみ合わせや歯の形と調和した人工歯を被せること
・歯周病や食いしばり・噛みしめ癖など、歯とインプラントに悪影響を及ぼす問題をできるだけ抑えること
・日頃のお手入れを十分に行い、残った歯とインプラントに感染をおこさせないこと
・治療後は定期的な検診やメンテナンスをお受けになり、感染予防と問題点の早期発見に努めること

インプラント位置の重要性

治療中
インプラントは入れられたらどこに入れてもそう変わらないとお考えの方もいらっしゃるかも知れませんが、実はインプラントを入れる位置は大変重要です。ほんの1mm入れる場所がズレるだけでも審美性や噛める能力、インプラントの寿命、ひいては残った歯の寿命まで変わってくるからです。

以前の治療法はその辺りがあまり厳密ではありませんでしたが、現在の治療法はまずなくした歯場所の審美性や噛むのに最も適した歯の位置を治療前に模索します。次にそれを実現するために最も適したインプラントの位置をコンピューター上で可能な範囲内で骨や隣の歯などと調和するようにシミュレーションしていく方法が主流です。
このためには単純なレントゲン写真だけで計画や手術を行うのではなく、3次元レントゲンであるCTを用いる必要があります。さらに計画通りに治療が進行しているかを確認するために、治療中も院内のCTで確認することが正確性と安全性の面から大切です。

CTで何が変わるか

CT
本来口の中や歯、顎の骨は立体的(3次元)ですが、従来のレントゲンでは平面的(2次元)の情報しか得られませんでした。
前後左右の情報は得られますが、写真の奥行きがわからないのです。
そのため人体の奥行きは推測と経験を元に想像しそれを元に診断や治療計画、手術を行っていました。
実体をつぶさに観察できないため、どうしても正確性には限界があったのです。

たとえ話でご説明しますと、机の上にコップが置いてある状況をイメージしてみてください。
こちら側からはコップに描かれた絵が見えますが、コップの裏側は見えないと思います。
通常のレントゲン写真はこの状態に近い状態で、裏側の情報を他の検査と合わせて推測して判断しているようなものです。

しかしCTの出現によりコップの裏側だけでなく斜めや横から自在に好きな方向からありのままの姿を直接見ることができるようになりました。
CTの登場で情報の正確性が一変したのです。今まで知ることができなかった奥行きの大きさや形、重なって写っていた組織が別々にリアルに再現され、骨の形や大きさ、神経の位置などが従来のレントゲンと違って実際の寸法で表現されます。
このためにかみ合いの歯や隣の歯、残った骨の情報量が桁違いに多く得られるのです。今まで見えなかったものが見える利益は絶大ですし、情報が多いことで正確性と安全性が大幅に向上し確実な診断と治療が可能になりました。

CTの重要性

インプラントCT画像
CTの技術革新は治療の確実性や適切な治療法の選択にとって非常に重要です。
一例を挙げますと、左の画像はあごの骨を輪切りにしたCT画像ですが、緑の四角が予定したインプラント外形です。青い横線の部分の骨が異常にくびれているのがおわかりでしょうか。通常はこのようなくびれはなく概ね真っすぐです。非常に珍しい画像です。

仮にこの場所にインプラント手術をすることになったら、術者の目には上部の骨の幅の広い部分しか目に入りません。通常のレントゲン撮影では画面中央のくびれを知ることはできないためそのまま下に向かっていつも通りの真っすぐな骨があると判断したら・・・
緑の四角の部分にインプラント手術をすれば骨に穴をあけてしまうことになります。
稀な形であるがゆえに知らずに手術を行えば大変危険です。確かな情報は治療の正確性だけでなく安全性にとっても大変貴重なのです。
治療中
そして今まで実際の手術でしか行えなかったことが、3D分析ソフト上でバーチャルにいくつもの治療プランを画面上で描記しシミュレーションができることから、最適な治療法や術式、インプラントの種類などを事前に余裕を持って計画や準備を行うことができます。
最も有利な位置やサイズを治療前に時間をかけてゆっくり試行錯誤ができるのです。

また院内にCTがあることで、計画通りに治療が進行しているか治療中にも現在の治療確認ができるため安全で確実な治療を行うことができています。
一度手にしてしまった以上、手放せなくなってしまったほど重宝しています。近年導入した機器の中で、最も有用な機器だと断言できます。

どのインプラントも同じ?

インプラント
最新の治療と言われているインプラント。意外に思われるかもしれませんが、骨の中に埋め込むインプラントは30年ほどの歴史があります。
その間色々な試行錯誤を経て現在のインプラントに進化してきました。現在でも毎年のように新しいインプラントが開発製品化されています。
世界中ではひょっとしたら何百社かもしれませんがたくさんのメーカーがあります。一つのメーカーでも色々なタイプのインプラントを製造しており、合計すると何千・何万と選択肢があるのです。それぞれのインプラントには特徴があり、人のお口の中は様々ですから症例によって適したインプラントも違います。このためどのインプラントも同じではありません。
詳しくは「どのインプラントがいいのか」をご覧ください。

インプラント治療の前に

インプラント治療にはたくさんの方法があり、それぞれに長所・短所があります。
またどの治療法を選択するか、どのインプラントを選択するかによって結果が違ってくることもあります。

そしてインプラントを入れること以外にも、たくさん考慮しなければならないことがあります
・一つの口の中という視点でインプラントだけでなく残った歯はどう共存共栄できるのか?
・残った歯を長持ちさせるためにどこにどんなインプラントを入れるのが最も有利なのか?
・最もかみやすい場所はどこか?
・インプラントを支える骨が一番しっかりしている場所はかむのに適した場所か?
・少しでも綺麗な口元を作るためには?
・その位置は口全体と調和した位置なのか?
・将来のリスクが少ないか?… などたくさん考えなければなりません。
またその一つ一つがあちら立てればこちら立たずというケースも結構ありますので、症例だけでなく患者さまの現在の不満や手に入れたい事柄、ご要望などを加味してその優先順位やバランスをどうとるか難しい問題です。このようにインプラントだけの視点でなく、残った歯のことも含めて口全体の視点と治療が必要なのです。
『インプラントは入れられればそれでいい』ではないのです。

インプラントを長持ちさせるには


歯の大切さやありがたさやその価値を歯をなくしてみて初めて気づかされることがあります。しかしこの世に天然の歯を超えるものは残念ながら存在しません。
大なり小なり何かを我慢しながらこれからの人生を送らざるを得ないこと、そして再び歯を失うかもしれない不安と向き合っていかなくてはならなくなります。
天然の歯を超えるものではないとしても、入れ歯やブリッジに比べてインプラントの日常生活におけるアドバンテージがあることは事実です。
しかし「歯をなくしたからインプラントを入れる」と単純に考えるのは間違いだと思います。
それは最強の天然の歯がなくなった同じ環境にそれには及ばないインプラントを入れても長持ちしないと考えるからです。
歯をなくした原因を取り除かなければ近い将来もっと大きな問題が起きる可能性が予想されるからです。
今までの歯の価値観が本当に正しかったのか、原因と向き合いそこから学ぶことができれば第二第三の歯の喪失を防ぐことができ、今回なくした歯も無駄死にではなくなると思うのです。
インプラントを長持ちさせる秘訣は、今までとは違ったお口の中に関する関心を持つことと、次に述べる定期的なメンテナンスです。

メンテナンスと定期検診の重要性


歯の治療と同じくインプラントも入れてお終いではなく、その快適さを維持することが大切です。
インプラントをすることが目的でなく、快適で豊かな食生活を手に入れる手段であったのではないでしょうか。
その生活を維持しインプラントの長期的生存に欠かせないのが定期的なメインテナンスと検診です。

病気の治療以上に価値があるのが『病気そのものにかからない』ことだと考えています。
歯を傷つけることもなく、治療のために時間や手間も取られ、治療費もかかることを避けることができます。
病気にならない方が得なのです。それを実現するのがプロの手による徹底的なクリーニングであるメンテナンスです。

歯とインプラントの周囲の汚れを取り、普段ご自身の歯磨きで届きにくいような所までしっかりプラーク(歯垢)除去も含めたクリーニングをします。
最後に歯の表面を専用の器具できれいに磨いて汚れが付きにくくします。
インプラントも歯と同じように歯周病にかかると長持ちしませんので、3か月ごとのメンテナンスをお勧めしております。

6ヵ月ごとの定期検診はインプラントだけでなく天然の歯を含めて、問題点の早期発見・早期治療を目的にするものです。
インプラントに関してはかみ合わせのチェック、レントゲン撮影で骨の状態のチェック、ペリオテストという検査機器でインプラントと骨とのくっつき度合いやネジ部品の緩みチェックなどを行います。

インプラント本体に人工の歯を内部でネジ止めしている構造になっているため、噛むことなどでネジが緩み、ネジやインプラント本体の破損につながることがあります。
そうなってしまえばせっかくのインプラントが使い物にならなくなってしまいます。
当院ではそうしたトラブルを未然に防ぐ目的で検診時に定期的にチェックを行っています。
ペリオテストは計測数値で客観的に判断でき、従来の経験や手指の感覚による不確実さを払しょくすることができます。
さらに検診の度に数値として記録が残りますので、長期間の変化を知ることができます。

関連記事

メンテナンス(歯のクリーニング)
定期検診
インプラントの寿命
どのインプラントがいいのか