歯の被せ物が取れた原因は?
被せ物が取れた原因は?
三鷹駅から徒歩1分の歯医者、高岡歯科医院です。
被せ物が取れる原因は基本的には詰め物と同じとお考え下さい。
しかし、被せ物が入っているということは歯が大きく削られていたり、神経を取る治療がされていたりと、歯が脆くなっているケースが多いため、歯の根が折れている可能性も考えられます。
被せ物は残っている歯をくるむ形で付いているため、歯の残っている量が少ないと同じ治療をしてもまたすぐに取れてしまいます。強いセメントを使っても結果は大同小異です。
そのようなケースではご自身の歯質の量を増やすことはできないため、取れにくいように別の対策を講じる必要が出てきます。
被せ物が取れた場合、応急処置はどうしたらよいのか?
これも詰め物と同様で有効な応急処置はありません。歯の表面を出来るだけ綺麗に磨き、受診のお電話おかけください。
歯と歯の間に物が詰まりやすくなっている状態なので詰まったものを歯ブラシやフロスで取る様にしてください。細菌の繁殖源になるので、虫歯や、歯肉炎、歯周病が進行しやすくなります。
被せ物がとれたまま放置するとどうなってしまうのか?
これも詰め物と基本的には同じです。しかし、被せ物の方が詰め物より歯を削っている量が多く虫歯から身を守るエナメル質が少ないため、虫歯が進行した場合より深刻な状態になりやすくなります。
また被せ物が取れた場合は、上下と隣の歯同志の間に隙間ができている状態になっているため、そのまま放置すると噛みあう相手や隣の歯などが支えがなくなりその隙間に向かって歯が移動してしまいます。こうなれば取れただけでなく噛み合わせも狂わせて、問題が取れたその歯だけにとどまらず、お口全体の問題になってしまいます。
こうして問題が大きくなればいざ治そうとしても治療の範囲が広くなり、また本来削らなくてもよい歯を余分に削らなければならなくなります。
詰め物も大きければ同様のことが起きますが、被せ物はより問題が大きくなる、損失が大きくなるとお考え下さい。
取れたら出来るだけ早めの受診をお勧めいたします。
被せ物が取れたところから臭いがする原因は?
詰め物と同様、感染が起きている可能性があります。被せ物が入っているということは歯が多く削られている状態であったり、神経が無いケースが多くあります。
そういった状態で感染を起こしているなら、詰め物より深刻な状態を考えなくてはなりません。仮に歯が割れていれば抜歯の可能性も出てきます。どんな原因で臭いが出ているのか、できるだけ早く調べることをお勧めいたします。
被せ物が取れた場合の治療法
取れた原因によって、その前に行う治療がある場合があります。
虫歯なら虫歯治療、土台も同じく取れていたら土台を作り直す、歯の神経まで感染していたら根管治療等です。
その後は被せ物が取れた部分の削った歯質の表面は虫歯になりやすいため、今回の治療した部分も含めた場所を同じように被せ物を作り直して覆う必要があります。