歯を内部から白くするウォーキングブリーチ

ブリーチング前
歯をぶつけて歯の神経が死んでしまった場合や、虫歯が進行して歯の神経を取った場合などに程度の差はありますが歯が茶(黒)色系に変色することがあります。
歯の中の神経には血液が流れていて歯に水分と栄養を届け、歯の老廃物を運び出してくれるため歯は健康でいられます。ところが神経が死んでしまったり取り除かれてしまうとその血液循環が絶たれ、歯の内部の歯質である象牙質は乾燥化とコラーゲンなどの変性が起きてしまいます。これが時間と共に内部の歯質(象牙質)が変色を起こし、歯自体が変色して見える最大の理由です。
また歯の内部に死んだ神経組織が残っている場合や、歯の内部に腐食する金属がある場合にも歯の変色は起こります。
こうした変色は歯の内部から起こっており、その色調が歯の表面から透けて見えるのです。
通常のホワイトニングは歯の表面から漂白することで加齢などにより黄ばんだ歯を白い歯に戻す治療ですが、この場合は色素が歯の表面になく内部にあるため白くなることはあまり期待できません。

歯の神経が死んでしまった、または取った奥歯は強度不足になるため、噛む力に耐える強度を得るために歯に被せもので覆う治療が一般的ですが、前歯の場合はそう強い力がかからないことが多いため、歯質が多く残っているケースではご自身の歯をそのまま残した治療、歯内部からの漂白(ウォーキングブリーチ)があります。
適応症であれば歯を削って差し歯にすることなく、ご自分の歯をそのまま使うことができる歯に優しい自然に近い治療法です。

ウォーキングブリーチ治療手順

ウォーキングブリーチ前レントゲン

  • 根管治療
    神経がある歯をぶつけたなど外傷が原因の変色は、死んでしまった神経の除去など根の中の治療(根管治療)を行います。
    過去に神経を取って確実な根管治療が行われている場合はこの治療は省略できます。
    漂白剤が根の奥にまで浸透しないために確実な根管治療が治療の前提なのです。
  • 歯の内部からの漂白
    続いて歯の治療のために開けた穴の中に漂白剤を入れてセメント等で蓋をします。
    その状態で日常生活を送っていただき徐々に漂白効果が出てくるのを待ちます。
    薬剤の漂白効果により歯の内部から歯を白くする治療です。
    歯の内部まで色素が侵入しているため、1か月間ほど薬剤の交換を毎週行います。
    漂白の終了は歯が白くなる程度により決まります。
    歯が白くなった時点で薬剤を取り除き、通常は強度が低下した歯を補強するため内部にグラスファイバー製の心棒(土台)を入れ、歯に開いたの穴をプラスチック等で埋めて治療が終了します。
  • 注意事項
    普段と変わらない日常生活を送りながらの治療ですが、その歯は治療のため強度が落ちていますので、噛んだり力をかけない注意は必要です。

ウォーキングブリーチの効果

ウォーキングブリーチ前
漂白効果は歯の変色の程度や原因となっている色素が異なるため様々です。
隣の歯と遜色がつかない程度まで白くなる症例から多少白くなる程度で終わる症例まで幅広い結果になります。
また月日が経つと多少色戻りがある場合もあります。
色戻り時点で再度ブリーチングすることも可能ですが、補強のための心棒を取り除く必要があるためあまりお勧めできません。
ウォーキングブリーチでご希望通りの漂白効果が得られないケースでは後で述べる人工的な歯により白くする方法がとられることもあります。

ウォーキングブリーチのリスク

ウォーキングブリーチの適応症は歯の内部からの変色した場合です。
歯の外部からの変色である茶渋やたばこのヤニ、食品による着色、年齢による歯の黄ばみは改善できません。
こうした場合は歯のクリーニング(PMTC)やホワイトニングが適しています。

また歯の内部からの変色であっても、神経がない歯の補強のための金属製心棒(土台)などがサビて出た金属イオンが歯質にしみ込んだ場合も歯を白くすることはできません。
それ以外にも期間が経つと再度変色するケースがあることと、神経がない歯の強度が落ちるため強い力が加わると割れる・折れるリスクがあります。
しかし歯質の量によりますが内部に土台を入れて補強した場合には、硬いものを噛んだり食いちぎったりする強い力がかからなければ一般的には通常の使用上問題はないケースがほとんどです。
またまれに漂白剤の副作用によって歯の根や周囲の骨に悪影響がでるケースが学会等で報告されています。

ウォーキングブリーチで十分な漂白効果が得られなかった場合の2つの対処法

  • 被せもので歯を覆い白くする方法
    前歯補綴
    変色した歯の周り全体を削り、削った分の厚みの人工歯(被せもの)をその上に被せて内部の歯の変色を遮断することで白い歯を取り戻す方法です。
    欠けていたり虫歯などで残っている歯質が多くないために強度不足を起こしている場合によく用いられる方法です。
    メリット:人工の歯の色調は自由に選べるため、隣の歯と似た色調にすることができます。また治療期間が短いこともメリットです。
    デメリット:歯を全体的に削る必要があります。
  • ラミネートベニアで白くする方法
    ラミネートベニア
    変色した歯の表側だけを1~2mm薄く一層だけ削り、削った表面に薄いセラミックを女性の付け爪のように接着して変色を覆い隠す方法です。
    メリット:上記の被せものの方法と比べて歯を削る量が圧倒的に少ない点です。
    デメリット:表側だけで接着しているため、歯と全体的に接着している被せものに比べて接着力や強度が若干劣ります。壊れたり剥がれることが稀にあります。
    また強い変色の場合には、その色を隠すためにある程度厚みが必要になり、その分だけ歯を削る量が増えるか、さもなければ歯の厚みが増え表側に飛び出る可能性があります。

ウォーキングブリーチ症例

ウォーキングブリーチで歯を削らずに白い歯を取り戻した症例