金属アレルギーを避けた歯科治療とは?

近年アレルギーでお悩みの方が増えてきているようです。
食品や花粉、ハウスダストなど様々なアレルギーがありますが、歯科治療で用いる金属に対するアレルギーにも関心が集まっています。

金属アレルギーと歯科治療

他のアレルギーと同様に金属アレルギー反応を起こす人、起きない人、安いアクセサリーには起こすが高いアクセサリーでは起きない人がいらっしゃいます。
これは金属アレルギーは特定の金属に対して体が異常に反応して発症するからです。
そのため歯科治療において次の3つの選択肢があります。
①金属を全く使わない治療を選択する
②可能な限り使用する金属の量を減らす
③アレルギーを起こす金属を避けその他材料(アレルギーを起こさない金属を含む)を用いた治療を選択する
どの金属に対してアレルギーを起こすのかを調べる必要があります。(皮膚科等でのパッチテスト)

具体的な対処方法

主に歯科で扱う金属類は歯に接着する人工歯(歯の詰め物や被せもの)と入れ歯です。

  • 人工歯(歯の詰め物や被せもの)
    人工歯の選択には3通りの対象法があります。
    ・パッチテストを行いアレルギーを起こさない金属を使った治療を行う
    ・原因金属が不明の場合は発症頻度の高い金属を避ける
    ・セラミックなど金属でない材料を用いた治療を行う
    パッチテストを行わない場合は、保険の銀歯を避けた方が無難です。
    銀歯には歯科で用いる金属の中で金属アレルギー頻度が5番目に高いパラジウムが含まれているからです。
    詳細はアレルギー頻度をご覧ください。
  • 入れ歯
    部分入れ歯には歯に入れ歯を引っかける金具(針金)や入れ歯を補強するための金属などが一般的に用いられます。また入れ歯が沈み込み歯茎に食い込むのを防止するための小さな金具は一般的には金属になります。金属は薄くても丈夫だからです。
    この部分を金属以外の材料に置き換えるには厚みが必要でその分だけ歯を削る量が増えてしまいます。
    対処法としては次の2つがあります。
    ・アレルギーを起こす金属を調べて、その金属を避け別の金属を用いて作製する。
    ・針金を樹脂(プラスチック)で作った審美義歯(ノンクラスプデンチャー)にする。ただし入れ歯の沈み込み防止の小さな金具は金属になります。
    審美義歯の詳細
    審美義歯症例

金属アレルギーの詳細は下記の記事をご覧ください。
歯科と金属アレルギー